ネットワークビジネスやってる人の特徴とは??MLM経験者がリストアップしてみた

スポンサードリンク










こんにちわ。

昨日はお金の守り方について、自分の失敗談をもとに書いていきました。

 

自業自得、と言われればそれまでなんですが、残念ながら世間にはいわゆる「おいしい話」を持ちかけて人の財布からお金を引き出す輩が一定数います。

以前の記事に書いたとおり、ぼくもネットワークビジネスに引っかかり、大事なお金をごっそり持っていかれてしまいました。

 

というわけで今回は、自分がネットワークビジネスに引っかかって、そして実際にやってみて学んだ「この人怪しいんじゃないか」と思われる特徴を書き上げていきます。

 

ネットワークビジネスやってる人の特徴

ネットワークビジネスの人は交流会とかお見合いパーティとかに行くと遭遇することが多いですが、普通に生活していても出くわす可能性もあります。

会社の先輩だったり、学生時代の友人だったり、合コンで仲良くなった気になるあのコだったり、、、

実際にネットワークビジネス内でつながってる人の関係性を見てみると、

パーティとかで出会ったってつながりよりも昔からの友人だったり、会社の同僚だったり、というつながりの方が多いです。

 

ぼくのまわりでも「あいつ○○に洗脳されたんじゃないか!?」みたいな疑惑掛けられてる昔の友人いましたからね。

(ちなみに僕もそのコミュニティ内でうわさされてたそうです。ネットワークビジネスやってたときに)

昔の友人であればちょくちょく会っていれば気にしなくてもいいかもですが、久しぶり再会した人であればそうなってる可能性もありえないことじゃないです。

というわけでここからは見抜き方です。

 

休みの日に飲み会とかスポーツイベントとかやっている

まず気軽にできるのがこれ。

普通の会話の流れで出来るので簡単です。

ネットワークビジネスの方々は休みの日は、基本的に新しい知り合いを作るために動き回っています。

交流会に顔出したり、飲み会やスポーツイベント主催していたり、

知り合い
パーティイベント手伝わせてもらってるよ
知り合い
フットサルとかバドミントンを友達集めてやってるよ

って返って来たら疑った方がいいです。

さらに踏み込んで何人くらいで、どんな伝手の友人なのか、も聞いてみましょう。

二桁人数の参加者で友達が友達を呼んで、みたいな感じであれば大体クロです。

 

「金持ち父さん貧乏父さん」をやたら勧めてくる

 

ネットワークビジネスのあるグループでは、「金持ち父さん貧乏父さん」をやたらと崇拝しています。

というか、ぼくが所属していたグループがそうでした。

 

書籍の内容についてはAmazonで調べていただければわかりますが、ぶっちゃけ普通のサラリーマンが読む必要はない書籍です。
というかビジネス書にしては分厚くて文字数もくっそ多いので関心薄い人は挫折すると思いますww

この書籍の中にネットワークビジネスを推奨している文面があることからネットワークビジネスの方々から崇拝されてるのです。

 

とはいえネットワークビジネスの方でも読まない人もザラにいるので判別するにはちょっと弱いかも。

けど「金持ち父さん貧乏父さん」を勧める人は100%ネットワークビジネスの人なので頭には入れておきましょう。

 

女性から不自然なくらいお誘いが来る

これは男性目線の話になっちゃうんですが、、、

女性からやたら「ご飯行こうよ」「お茶しましょ♪」とか誘われるんですよ。

 

特に大学卒業したての若い男の子はモテモテですww

ぼくもそうでした。社会経験のない人ってやっぱり狙われやすいんですよね。

そして年上のお姉さんにご飯に誘ってもらっては「金持ち父さん貧乏父さん」の本をやたら勧められて、、、

女性から誘われることはイケメンであっても稀だと思うので誘われたときは警戒しておきましょう。

普段モテないからと言ってそこで舞い上がってはいけない。

 

いわゆる「人生の成功者」に会わせようとする

サシでご飯行ったときに、「○○さんに会いに行こうよ!」みたいな提案をしてくる人はクロです。

ネットワークビジネスの人たちが傘下を作るにあたっての第一関門が自分の師匠に会わせようとするところ。

要は「あの人みたいに頑張ればこんな風になれるんですよ」っていうのを見せたいんです。

タワーマンションに住んでる、高級外車に乗っている、年商○千万円、etc…

 

自分もそれ目的で「人生の成功者」に会わせようとしたことありますけど、今思えばタワマンとか高級外車見せびらかすとかいつの時代だよ!って思いますね。

 

ネットワークビジネスやってる人について補足とまとめ

まとめます。

  • 金持ち父さん貧乏父さんをやたら勧めてくる
  • 自分の師匠に会いにいこうと提案してくる
  • 休日にイベントとかやたら開催している
  • 異性から不自然なくらいお誘いが来る

補足するとイベント主催は飲み会・スポーツ系に限らず、料理教室とか金融系セミナーが入り口になってたりするケースもあるそうです。

入り口はいろんなところにあるので注意が必要ですね。

これらの対策としてはやっぱりこういう人がいるってことを知っているだけで大きく違います。

あと一番大事なのは、自分がおかしいな?と思った感覚を大切にすることです。

 

ぼくもネットワークビジネスに引っかかる前にも何度かおかしい、

って思ったことはあったんですけど「まあこの人はここまでしてくれてるし」って感じでおかしいという感覚を封じ込めてしまった結果がこれなので。

若い世代は特に狙われやすいので注意を払いながら若い時だからこそ楽しめる時間を大切にしましょ♪