こんにちわ。
ようやくお正月気分が抜けた方も多いかと思います。
ちなみにぼくの方は年末年始、リゾートバイトに追われていて正月気分を全く味わえませんでした(^◇^)
最近は客足も落ち着き、当初のイメージ通りゆったりと?働けるようになったように感じていますが。
さて、みなさんの中でも2017年の目標を立てた方は多いと思います。
というわけで皆さんに問いかけたいですが、みなさん自分で立てた目標、今すぐに言えますか??
ちなみにぼくは、まだ10日しかたっていないにもかかわらず忘れてました(笑)
この時書いたのがこちらですね。
目標っていうのはどうしても忘れてしまいがちになるので適宜見直していくことが大事ですね。
この記事の目次
というわけで、ブロガーさんと今年の目標をシェアしました
目標はどうしても忘れがちになる、じゃあ忘れないためには誰かと話せばいいんだ、とか考えていた矢先陶芸家ブロガーのユキガオさんとオンラインチャットで今年の目標をシェアしよう、という記事があったのでお話しさせていただくことにしました。
※現在は募集終了してるとのことです
ユキガオさんのブログも楽しみに読ませてもらっているのですが、話してみるとブログのイメージ通り、ものすごく愛嬌のある素敵な女性でした。
ぼくは実はオンラインチャットの直前まで自分の立てた目標が何だったのか忘れていたのですが、チャットしながら自分のブログを読み返し、自分の目標を話したのですが、不思議なことに当時どんな思いで目標を立てたのか鮮明に思い出せるようになり、「ああ自分はこうなりたいんだったな」ということを再認識できるようになりました。
そのユキガオさんもぼくの話をしっかり拾ってくれたので非常に有意義な時間になりました。
加えてユキガオさんの目標も知ることが出来たので相乗効果でこれから頑張んなきゃなって思うようになりましたし。
独りで頑張れないならこういう機会を見つけて活用するしかない
このオンラインチャットを終えてぼくは、改めて「自分は一人では頑張れない人間」なのだということを痛感しました。
今、ぼくは一人で新たな道へ突き進もうというところなのですが、気が付いたらやるべきことを忘れていたり、後回しにしたりしてしまいます。
今回のチャットで自分のやりたいことも口に出したことで「これからやらないといけないな」と強く思うようになりました。
ブログでアウトプットするのもいいですがやっぱり人との対話が一番いいですね
まとめ、目標を他人と共有するメリット
自分の目標を人に話すメリットとしては
- 話すことで思い出せるようになり、さらに具体的になる
- 話したからにはやらないといけないという使命感がわく
- 逆に相手が話してくれることで自分も頑張らないとな、と相乗効果が生まれる
の三点ですね。
ただ、ぼくのように豆腐メンタルの人は誰にでも話せばいい、というものでも無いと思います。
あなたの周りに絶対にいる、いわゆるドリームキラーというやつ。
ぼくは否定されたら心が砕けるのは目に見えているのでオススメの策ではありませんが人を選んで話すようにします。
応援してくれる、まではいかないけれど共感してくれる人には積極的に話していくようにはしたいですね。