口下手・シャイな人が恋活を始めるなら、マッチングアプリを使うやり方が適切である理由

スポンサードリンク










口下手な内向型人間で、恋活真っただ中のつちまる(@tcdtkhs)です。

読者
恋がしたい!けど出会いがない!じゃあパーティに行こう

~数日後~

読者
あー、この間のパーティ消耗した。恋愛したいけどパーティは行きたくねー

恋活はしているけれども、こういう状態になっている人、それなりにいるんじゃないかと思います。

というか、ぼくがそうでした(笑)

 

実際に会ってみないと分からない部分はどうしてもあるのでたまに行ったりするのですが、やっぱ終わった後は疲れてしまうんですよね。

いい出会いがあったかどうかは、別として。

 

特に人見知りだったり社交の場が苦手な内向型の人はそうなんじゃないかと思います。

ぼくが実際にそうですしね。

 

恋活をしていて分かったことがあります。

それは、内向型の人が恋活をするのであれば、マッチングアプリは最適なツールであるということです。

 

マッチングアプリとはどんなもの?

マッチングアプリとは、いわゆる出会い系

Facebookはじめ、SNSの広告で散々流れているのでご存知の方も多いかと思いますが、念のためにマッチングアプリについて解説します。

端的に言うとマッチングアプリとは、知らない男女が出会えるためのアプリです。

 

いわゆる「出会い系」というやつなのですが、大きなポイントとして

  • Facebookのアカウントを使用する
  • 更にFacebookの友達人数が一定数いないと登録できない

というのが挙げられます

※アプリの中にはFacebookアカウントが無くても登録可能なものもあるそうです

 

どういうことかと言うと、出会い系が敬遠されがちになる要素である”サクラ”を排除できるということです。(とはいえゼロにはさすがにできないらしいですが)

業界最大手のpairs
なんかだと、会員数300万人にまで達するくらいなのでいかに社会的に浸透しているかが分かりますね。

 

マッチングアプリの流れ

マッチングアプリを探してみるといろんなところがサービスを展開しているのですが、流れはどこも一緒です。

  1. 相手を探す(居住地、年齢、職業など絞れる)
  2. プロフィールを見ていいな、と思った相手にいいね!を押す
  3. いいね!を送られた相手もいいな、と思ったらマッチング成立
  4. アプリ内でメッセのやり取りをする
  5. 仲良くなったらLINE交換するなり、二人で会ってみたり
  6. 交際(#^^#)

各サービスで色々と差別化していますが、この流れだけはどこも変わりません。

 

知人に見つかるのでは??

Facebookのアカウントを使っている以上、Facebookでつながっている知人にバレてしまうのでは??

と心配される方も多いと思います。

 

けどその辺は大丈夫です。

自分がアプリ使っていることはタイムラインに流れることは無いですし、異性の方を検索するときもFacebookでつながっている人は外される仕組みなので、”Facebookでつながっている人には”バレることはありません。

 

ちなみにぼくは、Facebookでつながっていない知り合いを見つけてしまって焦ったことはあります。

大学時代の同期の○○ちゃんだったかな、君を見つけちゃったことは墓まで持ってくから安心してくれよな・・・

 

マッチングアプリが内向型人間に適している理由3つ

ではなぜ、このマッチングアプリが内向型の恋活に適しているのか、理由について書いていきます。

 

社交の場で消耗することが無い

内向型の人にとって、大人数の人と接するよりも少人数で過ごすのが好きな人が多いと思います。

それどころか、大人数の場だと空気になる人も少なくないのではないでしょうか。

 

恋活パーティなんかだと、自分以外全員初対面の上に周りに何十人もいるじゃないですか。

内向的であるぼくにとってこの状況ってかなりのストレスになるんですよね。

人見知りだと尚更、話しかけるところからハードルがあるわけですから大変です。

 

対して、マッチングアプリですと社交の場に出ることなく、在宅で恋活を進められるわけです。

家で出来ることなので消耗することが無いのです。

 

じっくりコミュニケーションが取れる

先述の通り、最初はアプリ内のメッセを通してやり取りを進めます。

メッセでやり取りする最大のメリットは、自分のペースで進められることだと思います。

 

直で顔合わせとなると、人見知りで慌ててしまったり、何話そうか頭が真っ白になっちゃうことってあり得る話じゃないですか。

ぼくも初対面の人相手だと、緊張して上手く話せないことが多々あります。

 

けどメッセであれば自分のペースで返せばいいから慌てる必要はないし、頭が真っ白になっても元に戻るまで待てばいいわけですから自分にとって一番いいパフォーマンスでコミュニケーションをとれるわけです。

 

直接会う時でも、事前に話す内容を準備できる

初対面の人と話すのが苦手な人は、何を話したらいいか分からない、と迷われる方が多いと思います。

ぼくは話すことを決めているときはそこまでひどく緊張はしないのですが、話すことを全く決めなかったときは全然会話が出来ず終わってしまいます。

 

マッチングアプリでは、直接会う時点ですでにお互いのことをメッセを通して理解できている状態です。

つまり、その内容を基に直接会ったときにどんな話をするか事前に準備ができるわけです。

  • ○○は何がきっかけではまったの?
  • この前××ってとこ行ってきたって言ってたけど、どんなとこ回ったの?
  • △△の仕事の面白いところは?

ぼくはこんな感じで話そうと思っていることを最初から準備するようにしています。

 

まとめ

内向型人間がマッチングアプリに適している理由についてまとめます。

  • 苦手な社交の場に顔を出す必要がない
  • アプリ内のメッセで自分のペースでコミュニケーションが取れる
  • 直接会う時に、お互いのことをある程度理解しているので話す内容を事前に準備ができる

アプリのオススメは業界最大手で登録人数が最も多いpairs
とメンタリストDaigoが監修しているwith
です。



というわけでぼくは引き続きアプリで恋活頑張ります。

 

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。