こんにちわ。
今日は大みそか、年末年始はリゾート地にとっては激動であり稼ぎ時でもある一週間であります。
仕事にまだ慣れてないのにこのくそ忙しい時に入るのは大変です。
さて、今日はリゾートバイトの1日はどんな感じなのか?書いていきます。
この記事の目次
主なシフトの1日
ぼくの勤務地ではシフトが12種あり、出勤時間がam5:00から30分間隔で異なるシフトです。
ちなみにぼくは今のところam10:30出勤のシフトしか入ったことが無く、今後6:00スタートだったり8:00スタートのシフトにも入る予定です。
am8:00起床
毎朝8:00には起床します。
会社員時代は6:30に起床していたことを考えると朝は比較的ゆっくりできます。
am8:30朝食完了
毎朝のメニューはシリアル、味噌汁、魚肉ソーセージ、みかん。
お湯を沸かす手段があればもう少しバリエーションは広がりそうですがお手軽に済ませます

am8:30-10:00ゴロゴロ
出勤30分前までは自由時間、今日はブログを書いて過ごしています。
時にはネットサーフィンしたり、本読んだりもしています。
am10:00-身支度
10時になったら行動開始。
レストラン勤務があるので特に髪型は念を入れておかなければいけません。
am10:25職場へ移動
仕事開始5分前に寮を出ます。
自分でもこんなギリギリに出て間に合うのか不安になるのですが1分もあれば着ける距離なので遅刻の心配はありません。
am10:30-pm15:30仕事第一部
第一部の仕事内容はベッドメイキングと夕食準備。
ベッドメイキングではお客さんの使ったシーツや浴衣を交換したり、掃除したりして次のお客さんが気持ちよく使える状態に戻します。
夕食は完全予約制ということでどんなメニューが出てくるか事前に把握できているのでそのお皿の準備。
pm15:30-16:30遅いランチ
一旦寮に戻って遅めのランチです。
ランチなんてオシャレな言葉使いましたが実際はホットモットとかで売ってるような弁当です。
※フラッシュ焚くの忘れました
寂しいことに皆さん各々の寮に戻るので他のバイトスタッフさんと交流することは無いですねー。
16:30-仕事第二部
レストランでのお仕事です。
調理場からホールへ出来上がった料理を運んでいきます。
少し余裕が出て来たら洗い場の手伝いもやります。
年末年始は普段でないような料理も出てくるのでそれに合わせるのが大変。
それだけじゃなくて先付、造り、汁物、焼き物、煮物、といったメニューを出す順番があってそれに則って出していくのが大変です。
何よりメニューが覚えきれない(笑)
21:00くらいになったらもう完全に洗い物にかかりきりになりますね。
大体22:30くらいには終わるけど23:30までかかったこともありました。
22:30以降
クタクタになって帰宅し、遅めの夕食。
ここまで遅いと夕食摂ってシャワー浴びて寝ます。
夜にブログを更新する余力はありません。
まとめ
主な1日の勤務時間
10:30-15:30(5時間),16:30-22:30(6時間)合わせて11時間働いていました。
ちなみに、前職は9:00-19:30の9時間半(休憩1時間除く)労働だったので会社員時代よりも1時間半勤務時間が長いです。
ぼくはここに来るまではリゾートバイトは出勤時間が皆無で残業もそんなにないだろうと踏んでいたので割と時間に余裕があるだろうと思ってたのですが甘く見ていました。
会社員時代の出勤時間分多く残業していました。
考えて見たら今は年末年始、そりゃ残業も嫌でも発生します。
リゾートバイトが気になる方ははたらくどっとこむからどうぞ。
というわけで今日もこれからお仕事行ってきます!