うさまらー歴2年のぼくが選ぶ、持っておくと役に立つうさまるスタンプ8選

スポンサードリンク










つちまる(@tcdtkhs)です。

今日もLINEスタンプのうさまるについての記事です。

今回は、「持っておくとLINEでのやり取りに役に立つうさまるスタンプ」という題目での記事です。

 

持っておくと役に立つうさまるスタンプ8選

うさまるスタンプのいいところは、感情表現が大げさなくらい分かりやすいところ。

ぼくがうさまる好きな理由でもあります。

そんなわけで、ここからは使用用途別にみていきながら紹介します。

 

朝起きたとき

朝起きたとき、みなさん「おはようございます」って言いますよね。

けど、ただ言うだけだと眠そうな声になってしまいます。

そんなとき、朝もシャキッとしてますよってアピールしたいときに使ってみてはいかがでしょう。


「うさまるの横のうさこちゃん」より

 

待ち合わせ場所に向かっているとき

急ぎで友人との待ち合わせ場所に向かっているとき、

つちまる
ごめん、今向かってる

ってわざわざメッセで打つのめんどくさくないですか?

ぼくはめんどくさいです。その時間使って急いで向かいたいくらいです。

そんな時に便利なスタンプがこちら


「うさまる9」より

 

人に何かをお願いするとき

何かをお願いするとき、メッセだけだと必死さを伝えるのって難しいと思います。

そんな時はこちらのスタンプ。

おねがいするときの構えが必死な感じがして相手も「やってやるか!」となるに違いないでしょう。


「うさまる7」より

 

周りは遊びの話で盛り上がってるのに自分だけ社畜で消耗してる時

自分の周囲では遊びの話が出ているのに、自分だけ仕事で輪に入れない、なんてことありますよね。

ぼくは平日休みという形態上、そういうことに度々見舞われます。

そんな時、「次も誘ってね」というアピールも兼ねて使えるのがこれ。

シュールなポーズもまた面白いなー。


「うさまる夏休みスタンプ」より

怒りたくなった時

相手からのメッセを受けて、怒りたくなる時って一回や二回はありますよね。

そんな時にストレスも発散できるであろうスタンプがこちら


「うさまる4」より

 

悲しいとき

悲しい時こそ大げさに表現して自分の気持ちを伝えるのがいいでしょう。

ちょうど、うさまるスタンプは大げさな表現のものが多いので伝わりやすいです。

オススメは二つあるので、自分の中で「この場合はこれ」と使い分けるようにするといいですね。


「うさまる3」より

 


「うさまる9」より

 

友達を励ますとき

落ち込んでる友人を励ますときにだって使えます。

「お互い頑張ろうね」と言いたいときに使えるスタンプがこちら


「うさまる7」より

 

まとめ

今回取り上げた、スタンプが載っているシリーズがこちら

  • うさまる3
  • うさまる4
  • うさまる7
  • うさまる9
  • うさまるの横のうさこちゃん
  • うさまる夏休みスタンプ

他のスタンプも可愛くてオススメなのでぜひ使ってみてください。