ブログPV数に悩んでる人は一度見てもらうべき。プロブロガー・あんちゃ氏にブログコンサルをしてもらった

スポンサードリンク










こんにちわ。
少し前の話になりますが、2週間ほど前にプロブロガーである、「クソマジメゲスブロガー・あんちゃ」にぼくのブログを添削してもらいました。

 

ブログの端から端まで見られ、ズケズケとたくさんのご指摘をいただきました。
添削から2週間してこの記事を書く理由としては、まず変えられることから変えてから記事にしようと思ったから。
こんな風に変えてみましたー、ってことも書いてみたいしね。

 


申し込みに至った経緯


ただ単に更新してるのにアクセスが上がんないから。
色んな人のブログを見てると、20記事くらいで1万PV越えしてる人とか普通にいるのを見てて、「あっこれやり方悪いんじゃないか?」って思うようになったのが始まりです。

 

けどブログサロンとかに申し込むにはちょっと高いし、、、ってところで1か月前に千葉・金谷で知り合ったあんちゃ氏がブログコンサルをやってるということなので1時間7000円コースに申し込み♪

 


ブログ添削、面談開始


ぼくは名古屋、あんちゃ氏は東京ということでスカイプによる面談でした。
スカイプの前にメールにて課題点を教えていただき、それを頭に入れたうえでスタート。

 

ちなみに指摘を受けたことをサッと書き出すと
ブログタイトルがありきたりすぎ。「自然」がテーマならそこから派生したタイトルに。
ブログの大枠のテーマを決めたほうがいい(「観光」「20代キャリア」など)
・「自然観察」と謳って需要があるか?「観光スポット」とかに言い換えた方が読まれるかも?
・肩書(ネイチャーブロガー)が意味をなしていない
・デザインが見にくい
・カテゴリ名はもっと簡潔に!あとは「未分類」が多すぎる。
・プロフィールページをもっと作りこみましょう!名前書いてないのは論外です。あと写真(もしくはアイコン画像)も入れましょう。何者かわからないブログに人は来ません。
・ブログタイトルの「わかりやすさ」は大事。「その記事はどういう人が何を解決するために読む記事か」を考える
・本文の見出しも活用すること

 

こんな感じでズバズバっと切り込まれ、一つ一つ具体的に教えていただきました。
特に自分がグサリと来たのが、3番目の「自然観察と謳って需要があるか?」のところ

 

当時は自然観察ネタに力を入れていたのでブログの方向性から見直さないといけない感じでした。
このブログから自然観察を抜き取ったらうさまるの魅力と童貞歴25年11ヶ月27日の人間の私生活しか発信できない謎ブログになってしまうくらいヤバいです。

 


改善したこと


まだまだ改善点は残されているのですが
・ブログタイトルの変更
before「こんなの見ーつけた」→after「見て、触って、感じてみよう」
メッセージ性を加えて見ました。
・ブログデザインの変更
出来る限り見やすい物をチョイスしました。
・カテゴリー追加・細分化、未分類の振り分け
プロフィールページに生い立ちを追加。(今までなかった)
名前もちゃんと入れました。
アイコンをMiiで似顔絵作成
実名・顔出ししない方向で進めているのでこれが限度です。
・本文入力の際に見出しを作りながら進めていく。

 

すぐには決められず、実行に移せないものもありましたが着々と進めて行っていますよ。

 


今後の改善予定


・肩書の変更(近日変更予定)
・Facebookページ作成
ブログの大枠のテーマをしっかり決める
自然観察からオススメ自然スポット紹介、にはシフトしていく予定です。
あともう一つ、二つテーマを決めていきたいが、これは更新しながら方向性を固めていきたい。
・マネタイズの構築
・SEOの勉強
HTMLをもっと自由に使いこなす
目次とか作れるようにしたいですね。

 


アクセス数上げたいなら誰かに教えてもらうのは必須


本当にこれはつくづく感じました。
いかに自分が我流でやっていたのかと、、、

 

趣味ブログみたいな感じで細々とやってくなら別に必要のない話だと思うのですが

 

ブログ始めたてでブログ仲間もいない孤軍奮闘な状態からのスタートだとかなりしんどいです。
特に自分みたいな匿名顔出しNG人間には。
お金はかかるのですが他のコンサルに比べると相場的には安い方ではないかと思いますね。
がっつりブログやりたい、って方にはお勧めのサービスです。

 

ちなみに都内であればあんちゃ氏が会いに来てくれます(笑)

 

詳細は下のページ参照ですね。

 

では今日も引き続きブログに精進しますかね。