ドライブしていると、一度は誰しもこんな風に思うことあるのではないでしょうか?
つちまる(@tcdtkhs)です。
Amazonのサービスで、本の朗読サービスがあるのをご存知ですか?
Audible (オーディブル) – 本を聴くAmazonのサービスという名前のサービスなのですが、
ビジネス書をはじめ、20以上のジャンルの書籍を”聴く”ことができるサービスなのです。
今まで読むことでインプットしていた書籍を、今度は聞くことでインプットできるという画期的なサービスです。
運転中何もできないドライバーにとっては音楽を聴くのと同じ感覚で読書が出来るうれしいサービスです。
この記事の目次
Audibleを車のスピーカーで再生する方法
退屈なドライブのお供になるのはわかった、じゃあどうやって再生するのか?と言う話です。
Audibleはスマホやタブレットなどのアプリからの再生になり、MP3データなどを入手することはできないのでスマホやタブレットが必須となります。
スマホやタブレットを爆音再生するという方法もあるかもしれませんが、せっかくなら車内オーディオに接続した方が耳に入りやすいですよね。
ここではスマホ・タブレットをオーディオに接続する方法を書いていきます。
スマホ・タブレットをFMトランスミッターにつなぐ
古典的な方法ですが、スマホをFMトランスミッターに接続して再生する方法です。
FMトランスミッターはカーラジオとシガーソケットさえついていれば使えるので古い車であっても対応が出来ます。
ただし、これから紹介する方法の中で最もノイズが入ります。
ノイズを最小に抑える方法については当ブログでも書いているのでどうぞ。
合わせて読みたいこれでストレスにならない!FMトランスミッターのノイズの減らし方
FMトランスミッターのもう一つのメリットとしては、USBケーブルも接続できることです。
つまり、シガーソケット一つでFMトランスミッターはスマホの接続と充電を担えるというわけです。
カーオーディオをAUX端子に接続する
カーオーディオについているAUX端子に、AUXケーブルを用いてスマホ・タブレットを接続する方法です。
年式10年以内に販売された車であれば大体ついていると思います。
ぼくの車(2004年式)にはついていないので使えないのですが、オーディオに直接接続している分ノイズとかはFMトランスミッターに比べると格段に少ないと思われます。
AUXケーブルを買うのであればこんな感じのスマホを充電しながら使えるようなコードとか便利そうですねー。
内蔵カーナビへBluetoothで飛ばして再生する
やや最新モデルにおける話になりますが、Bluetooth搭載の内蔵カーナビにBluetoothで飛ばしてカーオーディオで再生する方法です。
一番スマートな方法と言えるでしょう。
ただしスマホからBluetoothで飛ばすのは電池の消耗がかなり激しくなるので充電必須になるのでその点だけは注意が必要ですね。
Audibleは1か月間無料体験可能、更に最大3000ポイントもつく!

1か月間無料体験でお試しできる
Audible は最初の1か月間は無料で体験が可能になります。
本を聞くってあんまり馴染みのない感じなので合うか合わないかを見極められるという点でありがたいサービスですよね。
ただし、プライム会員でないと使えないのでまずはプライム会員になる必要があります。
2018/12/2追記:プライム会員でなくても使えるようになりました。
Amazonプライム会員についての詳しい解説はこちらの記事にて解説しています。
Amazonを利用される方にとっては大変お得になりますし、初月無料なので合わないと思ったら解約すればいい話ですからね。
プライム会員なら最大3000ポイント還元される
無料体験に申し込みをされた方は、登録初日から1か月間、本を聞いた日数に応じてポイントがもらえます。
ポイントをもらえる条件は、1日5分以上Audibleの本を聴くこと。
1か月にもらえる最大のポイントは1500ポイント、プライム会員ならその倍の3000ポイントが還元されるので、お得にお買い物が出来るようになります。
1日5分以上本を聞けば50ポイント(プライム会員は100ポイント)。毎日聞けば1500ポイントとなります。
ただし、ポイント付与は無料体験の登録日から1か月間以上会員継続されている方が対象になります。
つまり無料体験の1か月間だけで退会してしまうとポイントが付与されないんです。
まとめ
まとめます。
- Audibleはスマホ・タブレットなどにアプリをダウンロードして聞く必要がある。
- そのため、車でaudibleを聞く方法はFMトランスミッター、AUX端子に接続、内蔵カーナビに飛ばす方法がある
- Audibleは1か月間無料に加え、3か月間で最大1500円相当のポイントが付与されるキャンペーンがある。
- ただし、プライム会員限定
このサービスがあることで運転している時間を効率的に使えそうです。
ただしくれぐれも安全運転をするように。
コメントを残す