うさまるのWikipediaページが無いみたいなので勝手にそれっぽく作ってみた

スポンサードリンク










こんにちわ。

最近気づいたのですが、どうやらうさまるのWikipediaページが無いようです。

当ブログではネットワークビジネス被害に関する記事が主に読まれているのですが、それに次いでうさまる関連の記事は人気であり、

Wikiページが無いようでは「うさまるって何ぞや??」という人が調べようにも調べられないのでは?と思いました。

 

無いならどうするか?

じゃあ作っちゃおう!

 

というわけで、ぼくの方でWikipediaページっぽくうさまるを紹介することにしました。

当ブログでもうさまるの紹介ページは書いたことないですしね。

 

うさまる

うさまるはLINEクリエイターズスタンプから出てきたスタンプ、およびシリーズに出てくるキャラクター。

作者はイラストレーターのsakumaruであり、2014年に第一作となるLINEスタンプ「うさまる」が販売された。

 

概要

「ゆるく可愛くときたまシュールなうさぎのうさまる」をコンセプトとしたLINEスタンプ。

うさまるとそのガールフレンドのうさこぬいぐるみのくまさんで繰り広げるほのぼのスタンプがLINEユーザーに受け、

2015年に「LINE Creators Stmap AWARD 2015」でグランプリを獲得。

2016年には東京、大阪、名古屋で期間限定で「うさまるカフェ」がオープン。

2017年には再度東京でうさまるカフェがオープンし、また福岡・天神ではうさまる常設ストアである「USAMARU HOUSE」が日本で初めて開設された。

また同年12月、「LINE Creators Stmap AWARD 2017」で2年ぶりにグランプリに返り咲いた。

 

 

うさまるスタンプシリーズ

本編となるうさまるスタンプは2014年に販売されてから2018年3月現在、動くスタンプ2種類合わせ、合計17シリーズまである。

現在10までリリースされているが、途中の2017年夏にリリースされたスタンプは「うさまる夏休みスタンプ」、2018年元旦には「うさまるお年玉つきスタンプ」というナンバリングが無いタイトルもある。

うごくスタンプシリーズも2種類出ており、「うさまるが動いている」と「うさまるがまた動いている」がある。

 

また、うさまるシリーズから派生したスタンプも出ており、

くまさんを主役とした「ぬいぐるみくまさん うさまるを添えて」、うさこを主役とした「うさまるの横のうさこちゃん」が出ている。

↑うさまるの横のうさこちゃんより

 

うさまるスタンプリスト

ノーマルスタンプ

  • うさまる1~10
  • ぬいぐるみくまさん、うさまるを添えて1~2
  • うさまるの横のうさこちゃん
  • うさまる夏休みスタンプ
  • うさまるお年玉つきスタンプ

 

動くスタンプ

  • うさまるが動いてる!
  • うさまるがまた動いてる!

 

うさまるシリーズの世界観

うさまるの世界では現実世界とほぼ一致しており、うさまる達はスマホなどの通信機器、扇風機やコタツなどの家電を使いこなす。

しかし最先端文明にあやかっている反面、スマホではなくて黒電話を使用している場合もある。。

また、住居も人間が住むような普通の一軒家であり、食事もデザートやうどんなど、人間が食べるような食べ物を食べている描写がある。

従来のうさぎとは異なり、雑食。

 

うさまるシリーズ登場人物

ここからはうさまるの登場人物について紹介する。

  • うさまる
  • うさこ
  • くまさん

 

うさまる

うさぎの男の子。

性格は好奇心旺盛でおっちょこちょいだけどちょっぴり怖がり。

体長は50cmくらいであり、体色は白色。

体重については公式での設定はないが、凧に括り付けられて飛んでいたり、風船5個ほど持っただけで浮いてしまう、などといった描写があることから哺乳類とは思えない体重の軽さだと思われる。

  • 好きな食べ物はうどん、ポテチ、うどん
  • うさこのことが大好きで度々ちょっかいをかける
  • 身体能力については高い描写は見られず、ハードルを跳ぶことが出来ない。
  • その反面、くまさんにバスケットゴールに放り込まれても無傷であること、また砂場へ頭から垂直に落下しても即立ち上がれる描写があることから防御力は相当なものがあると思われる。
  • スマートフォンを使える
  • 主な交通手段は赤いゴーカートのような乗り物とくまさんの頭の上。
  • 高所恐怖症であり、くまさんの頭によじ登った後に降りれなくなることがたびたびある。
  • キュウリを食べるときは生食派
  • ピンチになったら「ピエー」という鳴き声を出す
  • 大泣きすると地面に水たまりができるくらいの涙を流す。脱水症状にならないのだろうか。

 

形態

二頭身、二足歩行

顔が極端に大きくて丸っこい反面、胴体は非常に細い。そして手足は非常に短いため同じ体型のうさこと抱き合ってもほっぺた同士がぶつかり合ってしまい、お互いの腕が肩まで届かない。

また、手足が短いことから筋肉痛時にはシップを自分で貼れない。

手先足先は丸っこいが、ピースサインやグッドサインをしていることから指はちゃんとあると思われる。

また、体全体は非常にぷにぷにしており、この触感のおかげで先述の通り高所から落下しても無傷でいられると思われる。

 

コスプレ

度々コスプレをする描写が見られ、非常に幅広い。

  • ひよこ
  • サメ
  • チョウ
  • クマ
  • カッパ
  • ハチ
  • ライオン
  • パンダ

などを現在確認している。

 

 

うさこ

うさぎの女の子。性格はしっかり者でマイペース。

うさまるシリーズのスタンプにはほとんど出ているが、「うさまる2」のみ出てきていない。

人気の高さから2016年に「うさまるの横のうさこちゃん」でスタンプ主役デビューを果たした。

体長・体型はうさまると同じくらいで、体色はピンク色。

うさまると一軒家みたいなところで一緒に暮らしている描写がある。

  • 好きな食べ物はいちご、ケーキなど、かわいい食べ物
  • 身体能力についてはうさまると同じくらいと思われるが、うさこと同じくらいの大きさの雪玉を軽々と転がしている描写があることから非常に力持ちである可能性がある。
  • 余談だが、直径50センチの雪玉の体積は0.00654㎥≒65.4kgであることから、体長50㎝のうさこが転がすというのは相当な馬鹿力である。そのため実際にうさまるがうさこにちょっかいかけるのは命を懸ける必要がある。
  • キュウリはマヨネーズをつけて食べる派
  • 編み物や裁縫を最近始めており、マフラーやぬいぐるみを自分で作る。
  • うさまると同じ形をしたぬいぐるみを作っており、その使用用途は主にうさまるを無言で脅すときに使われる


↑もしうさこが馬鹿力を持ってた場合、実際には「ボコボコバキバキ」とかなりえぐい効果音になると思われる

 

くまさん

うさまる2より登場。

うさまるの所有しているぬいぐるみに命が宿ったという設定。

全長は130cmくらい。

  • 身体能力はうさまるをバスケットゴールへほうり込めるくらいの力がある。また、うさまるとうさこを同時に抱えて走れる力もある。
  • その割には腕は大きく振るだけでちぎれてしまうくらいもろい。体の中は綿がぎっしり詰まってるらしい。
  • うさまるとうさこがけんかしたときの仲裁役に回ることが多い。
  • 元がぬいぐるみだからか、飲食をしている描写は一切ない。しかし、うさまるがキュウリを生食していた際にははちみつをすすめていたことから、キュウリははちみつをつけて食べると思われる。
  • 初登場から今まで一切表情は変わらない。どんな場面でも口を開けたままのアホ面を構えている。
  • 水に濡れると物干しざおに吊り下げられて洗濯物のように干される

 

その他の登場人物

ひよこ

集団でよく出てくるうさまるの子分的存在。

時にはうさまるの羽毛になり、時にはうさまると一緒に遊ぶお友達にもなる。

うさまると一緒におやつを食べたりもする。

そしてうさまるも一緒にひよこの格好をして遊ぶこともある。

 

てんとう虫

旅の途中でうさまると出会ったという。

うさまると一緒に戯れていることが多い

 

アニメ

2016年8月から毎週金曜日、3か月間にわたってLINE LIVEにて1話あたり5分間の短編アニメが配信された。

アニメは全12回。

書籍・スタンプをムービー化したものがメインだが、アニメオリジナルストーリーも多い。

(逆にアニメ化された内容がスタンプへ逆輸入されているパターンもある)

制作会社:株式会社スティーブンスティーブン

主題歌:うさまるの歌(うさまる音楽隊)

歌い手:矢野あいみ

制作:LINE株式会社

 

 

 

関連書籍

うさまるスタンプシリーズが人気を博し、2016年1月に初となる単行本が発行された。

内容はスタンプをストーリー化したもので、スタンプの流れをそのまま用いられたり、一つのスタンプから肉付けしてストーリー化したものまである。

うさまる【シール付き】(2016年1月発売)

うさまるといっしょ【本書限定シール付き】(2017年3月発売)

 

イベント

うさまるカフェ

2016年7月より東京・原宿にてうさまるカフェという、うさまるを前面に押し出したカフェがオープンした。

原宿を皮切りに大阪、名古屋、福岡をはじめとした都市で展開されている。

なお、2017年12月現在、うさまるカフェの店舗は原宿店のみとなっている。

 

グッズ

主なグッズ

ぬいぐるみ、Tシャツをはじめとした、グッズがLOFTを中心に販売されている。

しばしば売り切れになるくらい人気商品である。

 

他にも

  • マグカップ
  • トートバッグ
  • ミニフィギュア
  • スマホカバー

などが販売されている。

 

 

 

 

うさまるグッズ入手方法

うさまるグッズは普通の雑貨店では販売しておらず、

  • ロフト
  • Amazonなどのネット通販
  • うさまるカフェ等のイベント会場

が主な入手ルートになる。

 

備考

  • うさまるとよく似た名前で「つちまる」というブロガーがいるが、一切の接点はない。
  • うさまる登場当初、耳が短いことから猫ではないかとうわさされていたが、耳が丸っこいことからうさぎであると作者から語られている。
  • ちなみに本来のうさぎは4足歩行であり、2足歩行するうさぎは実在しない。
  • 体重の参考までに中央アジアを主な生息地とするケープノウサギは全長45-60cmに対して体重1.4-2.5kgである。あくまで目安であるが、うさまるもこの体重に近いと思われることを考えると、物理学的に凧に括られて飛べたり風船5個程度で浮き上がるのは物理的におかしいことになる。
  • うさまるファンのことを総じて「うさまらー」と呼ぶ。
  • うさまるアニメにて、うさこ初登場回でいきなりうさこが作った造形物をうさまるとくまさんにぶっ壊されるという悲劇にあっている。このことからアニメスタッフはうさこを敵対視しているのではないかといううわさがうさまらー界隈で広がっている(嘘)。